梅干しづくり

今年も梅干しをつくりました!
2021年から作り始めましたが、もう自家製の梅干しがないと生きていけん。

 

6月中旬、毎年お世話になっている方から立派な梅を2kg譲り受けました。
ありがとうございます!

 

黄色く完熟したら、優しく水洗いしてヘタをとり、ホワイトリカーで消毒。

 

熱湯&アルコール消毒した瓶に、塩と梅を交互に入れていきます。
今年の塩分は17%にしました。
この時、昨年の梅酢をひとまわし注ぐのがポイント☆
綴じ蓋の上に、水の重しを乗せます。

 

1週間ほどで、良い感じに梅酢が上がってきました。
重しを外し、ここからは毎日揺すりながら「美味しくな〜れ」と愛でつつ梅雨明けを待ちます。

 

1ヶ月が過ぎた8月頭、晴天の続く日を選んでいよいよ天日干しです。
いつもは3日間ですが、今年は梅の状態を見ながら4日間干しました。
夜は梅酢に戻していたのを止めてみる。

 

うんうん、程よく水分が抜けてきたで。
美味しそう♪
最終日は梅酢も一緒に天日干し。

 

私は関東干しが好きなので、梅酢と分けて保存容器へ。
この梅酢が便利なのよ。
炭酸で割って飲むも良し、サラダにかけても良し、ぶっかけうどんも良し、夏の塩分補給にピッタリです。
昨年の梅酢がめちゃくちゃ重宝しておりますもの◯

 

ちなみに最初の瓶と比べると、こんなに体積が減ってます。

 

去年の梅干しもたくさん残ってるよ〜

私の梅干しライフはまだまだ続くのであります。。。

 

 

※作り方は諸説あります。
ヨソはヨソ、ウチはウチの精神で、詳しくはお調べください(笑)

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA