AI TRANSFORMATION

てあとるみのり公演「AI TRANSFORMATION」を観劇しました。

てあとるみのりさんは地域活動支援センターの一環として、障がいのある方や事業所職員、学生、地域住民、俳優を目指す演劇人など、様々な立場の方が集まる劇団です。

プロの俳優でない方もいらっしゃるけれど、寧ろそれが味となって、素敵な世界観を演出しています。

 

 

今回はAI(人工知能)の技術が発展した世界の物語。
発明をめぐって巻き起こるドタバタ劇は、様々な立場の登場人物たちの思想がぶつかり合い、とても楽しく拝見しました。

 

同じような技術が、近い未来にきっと実現するのだろうな。
全ては人間の使い方次第。
悪用するのを防ぐのは難しいかもしれませんが、どうか人や社会の役に立つために、活用されて欲しいと思います。

 

 

AIは既に私たちの生活にも身近に使われているし、あと数年足らずで人間の脳の機能を上回るレベルに到達するそうです。(パンフに載ってた)

 

私も仕事で、台詞を喋っている動画を撮影し、それをAIによって採点される「AIロープレ」を月に1回やっています。
台詞の抑揚やスピード、滑舌、音の高低、表情や仕草まで、AIからアドバイスされ点数が出るのです。
AIが先生。
今後は教育や様々な分野に広まっていくのでしょうね。

 

 

てあとるみのりさんは2/9(日)まで萬劇場にて上演中です。
みほさん、リンリン、千秋楽まで頑張ってください!
あと毎回、椙田さんの前説も楽しませていただいてます♪

 

 

✽本日のお着物✽

 

祖母の着物と、知人から譲り受けた羽織&帯。
バッグは母の手編みです。

 

寒い日でしたが、昼間のお出掛けなら羽織で大丈夫でした◯
(夜はコートがないとヤバい)

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA