MOBOダイジェスト
どうも、MOBO大好きな衣装スタッフの岡村です。
前回のブログのYouTubeまとめが意外と好評だったので、調子に乗って本編をまとめてみました。
私の勝手な感想と共に振り返って参りたいと思います。
コント写真も大放出しちゃうよ!
衣装確認のために通し稽古(音照つき)やゲネプロを拝見したので、本番では撮れない写真を撮りまくったYO☆
《注意事項》
・稽古写真は本番と違う衣装の場合があります。
・順番が本番と一部異なる箇所があります。
・写真は私の独断と偏見で選んでおります。広い心でご査収ください。
・コメントは個人の感想です。広い心でご査収ください。
・つまり広い心でご査収ください。
それでは
MOBO「ハレフェスカルナバル」
ダイジェストをどうぞ~↓↓
【オープニング】

ワニズ大社の神様たちに笑いを奉納します。
ケガレを祓いハレとなる、ハレイワイのお祭りがいよいよ始まるよ!

ゲネプロは15:00開始だから早く準備しろってムトゥーが何回も言ってるのに、みんながなかなか着替えないので案の定10分押しました。この気楽さがMOBO。
※ちゃんとした舞台人(ていうか社会人)はマネしちゃ駄目だよ!
【ターザン】

ターザンが1週間の筋トレメニューを通してジャングルを生き抜く術を教えてくれる、現代人には必要のない筋肉体操。
ていうか振り向くだけで面白いってどういうこと?
これは稽古の時の全員半裸バージョン。
和知くんの案でみんな脱いだけど、そういえば20年前はそもそも3人とも半裸だった。

和知くんの笑顔は世界を救います。白河だけじゃない。
ターザンが抱える矛盾については和知くんのTwitterをご覧ください。

この瑞樹くんの笑顔も最高。
瑞樹くんは一見地味(失礼)だけど、ポイントポイントですごくイイ仕事をする。と思ってよく見ていると実は全部イイ仕事をしている。

何故か瑞樹くんも脱いでた(稽古時)。このノリがMOBO。
【ジェロニモ】

ウーララー!!
先住民最強の戦士ジェロニモは、ピンチを救ってくれるヒーローだが…

助けるはずの坊やまで殺してしまったり、

遂には自分も…
コレ笑わない人いる?
ありがとうジェロニモ、さようならジェロニモ!
【それいけ!LPナイト】

緊張しすぎの司会者の面白さはじわじわくる。
稽古で長くんが瑞樹くんに口頭で台詞の変更を伝えていて、瑞樹くんは繰り返し喋りながら覚えていて、いや台本書けよ。

いつ見ても面白い安定の「プレイバック~パート2~」。
口パクで一曲丸々ずっと笑わせるって凄くない?

山口百恵のはずなのに見た目は完全に井上陽水。
長くんて何なの?笑いの申し子なの?
【金塊裁判】

掘り当てた金塊の所有者を巡る裁判。
訛りはガチです。演劇界では大きな武器になる地方出身者の強み。

初めて見た時「パイロット」が聞き取れなくて「パン屋さん」だと思っていて、それはそれで面白かった。

なぜ勝負の方法が穴掘り対決なのか。
あとマックスとスタンリーという名前もなんかイイ。
【サウンド・オブ・サイレンス】


男性3人組がMIKAちゃんにアピール合戦するも失恋してしまう物語。
台詞がなくてもこんなに伝わるのは普通に凄い。
みんなギターの弾き方が適当すぎ。

本番中に舞台上で写真撮れるのいいよね。
リア充と非リアの対比。

ギターの壊し方が酷い。伊藤さんに怒られるよ?
青春って甘酸っぱいね☆
【ロッキー】


これも鉄板ネタ。ロッキーのテーマに乗せてスローモーションで殴り合う二人のボクサー。
何度も見ているので次どうなるか分かってるのに、何度でも笑ってしまう。

いやそれアリなの?

おめでとう!
【それゆけ!慢十郎くん】

歌舞伎役者として襲名を控えた慢十郎くんの一日。
慢十郎くんはズルすぎる。ずっと笑いっぱなしでお腹痛い。

この3人の地唄がまた職人技で素晴らしい。
掛け声がいちいちヤバくて、「毛深屋!」とかペプシ開ける時の効果音が「ペプシッッ」なのとかアホやろ。
雄史郎が鈴を鳴らす時のドヤ感がたまらない。特技の篠笛も披露。

MOBOのコントにちょいちょい出てくる柄の悪いムトゥーも割りと好き。
※本人はとてもいい人です。

慢十郎くん学校生活とかどうしてるんだろ。

MIKAちゃんがやると簡単そうだけど私には一生無理なやつ。

しっかり腰を落としてゆっくりハケていくのがシュール。
【料理の鉄人】

20年以上前に作ったコントたちなので、基本的に元ネタが古い。
料理の鉄人とかロッキーとか知らない世代もいらっしゃると思いますが、分からなくても楽しめるのがMOBOの良いところ。

注文された料理を、鉄人の弟子3人が体で表現するアドリブ芸。
寿司!活きがいいね!

ミルフィーユ!分かる分かる。
最後の和知くんの一言がいつもツボ。アドリブなのに何で毎回ツボ出せるの?
【11年後~金塊裁判Ⅱ~】

金塊裁判の11年後、未だ穴を掘り続けているマックスとスタンリー。
公演初日の朝、和知くんがヒゲ買ってきた。

11年後の顔の老け方がリアル。(実際おじさんだから)

もうお二人で仲良く一生やっててください。
【武藤一人祭り】

ムトゥーの語りはずっと聞いていられる。だんだんお母さんみたいな気持ちになって応援したくなる。
武藤啓太の一人芝居「四畳半」シリーズも応援してね!
エロくないのにエロく聞こえる単語、もっと聞きたかったです。
もう一人のMOBOメンバー・ジャッキーのエピソードは山程あって、どれも面白い。
ジャッキーは2年に1回くらいの頻度で私のブログに登場しているよ。少ない。
【歓喜の換気タイム】


プロ熱波師の風を浴びることができる贅沢なひととき。
コントも映像もそうですが、モボは基本的にバカなのにクオリティが無駄に高い。
【ダンス祭り】


ライブが始まったよ!みんなカッコいい!

ヘキサグラム!


ソーラン節って疲れるよね!おじさんたち頑張ってるね!


伊藤さんのギター!長くんのサックス!MIKAちゃんのダンス!盛り沢山だよ!

突然の、ひたすら和知くんを愛でる時間。

ムトゥーのヲタ芸カッコいい!

神様より錫杖を授かり、YouTubeから繋がる物語は完結だ!
錫杖やお面は雄史郎の手作りだよ!雄史郎のTwitterに作り方が載っているよ!


クライマックスだよ!!お祭りだ~!!
D.D.さんの曲は一緒に歌いたくなっちゃう♪♪♪

そしてやっぱり瑞樹くんはイイ仕事するね☆


最高に楽しい時間をありがとうございました!!
【キャスト】
武藤啓太:武藤啓太
火の神:長栄光之助
水の神:大塚雄史郎
山の神:鹿野瑞樹
筋肉の神:和知健明
巫女:MIKA
ギター:ギター伊藤

音響照明の佑介もお疲れ!一人ですごいよ!
はてさて、思ったよりも超大作の振り返りとなってしまいました。
ここまでお付き合いくださいましたMOBOファンの皆さま、ご清聴ありがとうございます。
思い出しながらニヤニヤしていただけましたなら幸いです。
MOBOを未見の方は、見たくなりました?
次にいつやるかは不明だよ!また20年後かな?!
そしてMOBOのみんな、本当にお疲れ様でした!!
この唯一無二のエンターテイメントと、愛すべき仲間たちに出逢えて良かった。
落ち着いたらゆっくり打ち上げしよう★