舘山寺の冒険☆
浜松ツアー後記その3。
浜松の有名なお寺、舘山寺(かんざんじ)へ行きました。
810年に空海(弘法大師)によって創建されたと伝えられる古刹で、秋葉山秋葉寺の末寺です。
諸事情により(笑)明るい画像でお送り致しますが、
私たちが足を踏み入れた時刻は既に夜、辺りは真っ暗でした。
お参りというより、まさに肝試し?!
赤い提灯に照らされた階段を上り、参拝したところまではいいのです。
その先に、山の奥へと続く怪しい小さな石階段を発見☆
怖いけど怖いけど怖いけど、好奇心には勝てません。
勇気を振り絞り、一歩を踏み出しました(>_<)/!
一寸先を歩く龍児さんの背中も見えないほどの真っ暗闇。
声だけを頼りに恐る恐る登っていくと…
何やら矢印つきの立て看板が。
「恋の岬」?
「舘山寺遊歩道」?
「デートコース」?!
たたた楽しそう~♪♪♪
遊歩道といっても灯りのない獣道でしたが、折よくこの日は満月。
木々の隙間からは浜名湖が見渡せて、とても綺麗でした☆
初めは木か、もしくは幽霊かと思った聖観世音菩薩さま。
なんと16メートルもあります!
暗い山の中に聳え立つ姿は、今にも動き出しそうで怖い~(☆o☆)
あまりの迫力に、みんなでお賽銭をチャリン〇
月明かりの下、キャーキャー言いながら舘山寺のお山をぐるりと一周歩きました。
景色も良くて、例えば夕焼け時だったらとてもロマンチックだろうなぁ♪
さすがデートコースです。
舘山寺の冒険、途中もう生きては帰れないかもと思いましたが、あ~楽しかった☆