等々力渓谷
秋晴れのお散歩日和に、ゴブリン仲間の花林ちゃんと等々力渓谷へ出掛けました。
東京都の名勝に指定されている、東京23区内唯一の渓谷ということでワクワク向かいます。
世田谷区等々力駅から徒歩数分…

いやいや、さっきまで駅前の商店街を歩いていたのに、急ですね??


この階段を降りていくと~

真っ赤なゴルフ橋。
その昔、この橋を渡った先にゴルフ場があったんですって。

ゴルフ橋をくぐって渓谷に下ります。


都心とは思えない自然に包まれます。
渓谷には30ヶ所以上の湧水が発生して、湿地を形成しているのだとか。

谷沢川の流れはとても穏やかです。

カマキリさんを発見!

物怖じしない子だなぁ。
カマキリに出逢うと必ず、国語の教科書に載っていた「おれはかまきり」という詩を思い出すのは私だけ?

ちょっと寄り道、イタリアンレストラン「OTTO」さんにてランチ。
環八通り沿いのお店ですが、渓谷側からも土手を登って入ることができます。

渓谷を見渡せる窓際のお席でした。


ボリュームがあって美味しゅうございました♪
花林ちゃんとお喋りしすぎて、この後の予定が狂ったwww

さて、渓流に戻って散策の続き。
横穴式古墳や、稚児大師(弘法大師の幼名)が祀ってあるお社など、歴史を感じながら歩きます。


不動の瀧では、タイミングが合えば滝行している人を見られるそうです。
この不動の瀧の音が響き渡り「轟いた」ことから、「等々力」という地名がついたとか。


古いお堂には、小さな可愛いお稲荷さんがたくさん並んでいました。

祠は山と一体化して自然の一部みたい。

急な階段を上っていくと…

等々力不動尊です!

立派な本堂にお参りしました。


見晴らし舞台からの眺め。
春には桜、秋には紅葉が美しいそう。でも緑も綺麗!


水神さま。まるでドラゴンボールに出てくる神龍のよう…

甘味茶屋「雪月花」さんの裏の池には、水神さまと鯉たち。
この後、日本庭園もチラ見して、とても楽しい休日散歩となりました。
渓谷は1kmほどの遊歩道なのでサクッと歩くことができ、日々の忙しさを忘れて癒された~☆
おまけ。
等々力駅前のクレープ屋さんがめちゃ美味しかったんです。

花林ちゃんは苺クレープ、私はベルギーチョコレートのジェラート(ウ○コじゃないよ!)。
とても美味しいのにビル建替えのため今月末で閉店とのこと、お急ぎください。
付き合ってくれた花林ちゃん、ありがとー!また遊びましょ★