登山日記30 小仏城山
細々と続けている趣味の登山日記も、30ハイク目。
奥高尾に足を踏み入れました。
高尾山には数えきれないほど登っているため(多すぎるのでコースが被る山行はこの登山日記に書いてません笑)、割愛!
サクッと登って、いきなり山頂からスタートです!!


晴天に恵まれ、富士山が綺麗に見えました♪
ここから小仏方面へと、奥高尾へ入っていきます。
高尾山頂までは観光客の姿もありますが、奥高尾に一歩入ればガチ登山者しかいなくなるので、みんな装備がしっかりしていて安心する。

いきなりの急な石段を下り、尾根道をアップダウン。
登山道は綺麗に舗装されていてとても歩きやすいです。

もみじ平や富士見台園地を過ぎると、一丁平に着きました。

ベンチがたくさんあるので小休止=3

東海自然歩道の展望デッキ。
東京都内だけど、都心より空気が爽やかで気持ちいい☆

整備されていて歩きやすい登山道ですが、とにかく階段が多い!
左膝を壊しやすいので斜面希望。。。

桜並木にはまだ早く、それでも少し蕾がついていました。
木段を下っては登り返し、もう少しで城山です。


小仏城山の山頂に到着!!
花の山上公園から、東京郊外の街並みが見渡せます。

山頂の茶店はお休みでしたが、インパクトある天狗様が出迎えてくれましたよ。

さて一休みしたら、小仏峠方面へ。


木漏れ日のさす山道は、テンション上がります↑

木々の隙間から相模湾が見えました。
相模湾へ降りる登山道もありますが、今日は小仏峠へ。


低山は歴史を学べるのも楽しみの一つ。

大ちゃん発見〇

景信山へ足を伸ばすこともできるけれど、充分ソロハイクを楽しめたので予定通り下山します。

登った分だけ、ぐんぐんぐんぐん下っていくよ。


下界で迎えてくくれたのは、宝珠寺さん。


梅の花が紅白たくさん咲いていて、とても綺麗でした♪
やっぱり自然の中を歩くのは楽しいなぁ。
リフレッシュできました!!
小仏バス停から高尾駅へ、帰りはいつものように温泉で癒されましたとさ☆